ブログ

D7F106B8-3209-409E-B110-08FBDBA9BF3C
今朝もお膝でお眠り。
5EF7D742-3CA0-47AF-957E-4C94DF1A7BFA
起きたの⁉️
B1632A90-CBDC-45C4-B3A3-7AFF0A95337A
お目覚めです。
52AFBAB3-C3E2-46B6-9BAD-2E377422490A
忙しい今度は尻尾のグルーミング。
監視。
家庭内ニャルソック中‼️
退屈。
あ〜あ、退屈〜。
警戒。
何か発見⁉️
出動。
さぁ、出動です❣️
下準備
下味を付けて練り上げ一晩寝かせた豚挽肉と野菜と春雨を揃えて下準備出来ました。
調理開始
餡の挽肉と野菜を合わせます。
合わせて
これで握る準備もできました。当店では餃子の皮はモランボンの大判を使います。
焼き
握り上がった餃子を焼いていきます。
出来上がり。
焼き上がり完成です。
頂きま〜す‼️
ねりからしとお酢、山椒の効いた辣油少々が我が家の食べ方です。
自宅で餃子を焼いたり、炒め物に煮物と料理をするとダイニングやリビングのエアコンはその空気を吸い上げるのでカビの発生原因となります。家族も集まりいつも人が居るリビングダイニングのエアコンは毎年クリーニングすることをお勧めします。

ページトップへ戻る