昨夜はまたまた野田中央店特製餃子でした。20220413
2022年4月14日
![0A9968FE-EE50-45A2-8CE7-3B15DD1A4DA2 下準備](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/0A9968FE-EE50-45A2-8CE7-3B15DD1A4DA2-columns5.jpeg)
下味を付けて練り上げ一晩寝かせた豚挽肉と野菜と春雨を揃えて下準備出来ました。
![8DCA822D-3E75-4230-A29B-CD2369D4BFDE 調理開始](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/8DCA822D-3E75-4230-A29B-CD2369D4BFDE-e1649917529821-columns5.jpeg)
餡の挽肉と野菜を合わせます。
![6D942CFF-700F-4ED6-AC7E-BAC20BE045E1 合わせて](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/6D942CFF-700F-4ED6-AC7E-BAC20BE045E1-e1649917543709-columns5.jpeg)
これで握る準備もできました。当店では餃子の皮はモランボンの大判を使います。
![38C271BE-D0FE-472B-A320-A87224DF3981 焼き](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/38C271BE-D0FE-472B-A320-A87224DF3981-e1649917503353-columns5.jpeg)
握り上がった餃子を焼いていきます。
![214510D6-0AFD-4EAC-AB67-3C933BC8902C 出来上がり。](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/214510D6-0AFD-4EAC-AB67-3C933BC8902C-e1649917558542-columns5.jpeg)
焼き上がり完成です。
頂きま〜す‼️
ねりからしとお酢、山椒の効いた辣油少々が我が家の食べ方です。
自宅で餃子を焼いたり、炒め物に煮物と料理をするとダイニングやリビングのエアコンはその空気を吸い上げるのでカビの発生原因となります。家族も集まりいつも人が居るリビングダイニングのエアコンは毎年クリーニングすることをお勧めします。