ストルバイト結石 宙ちゃんの通院20220225
2022年2月25日
おそうじ本舗野田中央店のマスコット猫の宙ちゃん、先週病院で膀胱炎と診断され1週間お薬を服用しながら経過観察してきました。柔らかい便は改善しつつあり、血尿も完全ではありませんが減っては来ています。ストレスをかけないように宙ちゃんの嫌いな部屋の掃除機がけも控えコロコロやクイックルワイパーなどでおそうじしています。
今日は再度病院へ、先生に経過状況を説明すると超音波検査(エコー検査)をすることになりました。結果は膀胱内に砂があることが判明し、ストルバイト尿石と診断のようです。便が柔らかくなっていた事から、新しい抗生物質と抗炎症剤を処方され1日2回服用となりました。また「Hill’s」の療法食も処方されました。(以下に写真を掲載します。)
宙ちゃんは年齢は今年5月で2歳なので、先生のお話ではストルバイト結石は体質的な可能性がると説明がありました。
![7F7D7378-552A-4443-8C94-FF1ACC13BE28 診察待ちの宙ちゃん。](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/7F7D7378-552A-4443-8C94-FF1ACC13BE28-e1645759562974-columns1.jpeg)
今日も病院で少し震えながら診察待ちしている宙ちゃん。
![4C31C6BD-23E4-4B9C-A9AD-28A0D516D0B6 新しいお薬](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/4C31C6BD-23E4-4B9C-A9AD-28A0D516D0B6-columns2.jpeg)
新しいお薬を処方されました。
抗生物質と抗炎症剤を1日2回服用です。
前回までと同じくウェットフードに包んでお団子にして隠す作戦で食べさせます。
![5C53E3D0-DF98-4F7B-90BF-2B66D91F218A 療養食](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/5C53E3D0-DF98-4F7B-90BF-2B66D91F218A-e1645759647197-columns2.jpeg)
Hill’s 猫用 療法食
ミネラル、尿phのバランスを調整し、ストルバイト尿石の溶解時の管理に最短6日(平均13日間)で役立つことが科学的に証明された栄養です。
![97C2F4BA-3E1A-4AFE-8462-A553F713AA90 帰宅後の宙ちゃん。](http://osouji-nodachuo.com/wp-content/uploads/sites/198/97C2F4BA-3E1A-4AFE-8462-A553F713AA90-e1645760577823-columns1.jpeg)
帰宅後の宙ちゃん。
お昼ごはんが療法食に変わり腑に落ちない様子です。
でも完食しました(^^)❣️